4月の活動報告

4月の法話会

4月の法話会は21日(土)14時より行われました。

築地本願寺(本山本願寺の直轄寺院での活動)

13日(金)築地本願寺雅楽会演奏会に出演しました!

二月の活動報告にも書きましたが、築地本願寺本堂にて、築地本願寺雅楽会演奏会が行われました。
住職は、自主練習のかいもあってか第二部の舞楽にて、右方の舞人に選出されました!

 

装束をつけて緊張気味の住職

演奏会は二部構成になっており、第一部は管絃、第二部は舞楽を演奏しました。
演奏前には、築地本願寺の安永宗務長より挨拶があり、
第一部の管絃では、双調「音取(ねとり)」「賀殿急(かでんのきゅう)」「胡飲酒破(こんじゅのは)」が演奏されました。
第二部の舞楽では、左方の舞では「萬歳楽(まんざいらく)」を、右方の舞では「仁和楽(にんならく)」を舞いました。
左方は赤を基調とした襲装束(かさねしょうぞく)、右方は緑を基調にした襲装束を身にまとって舞います。
住職が参加したのは第二部の左方の舞です。「仁和楽」は日本で初めて作曲作舞された、高麗楽形式の楽曲と伝えられています。

宗務長挨拶

第一部 管絃

左方「萬歳楽」

右方「仁和楽」

最後に

本番中の住職

住職の活動

1日(日)幕張にある無量寺様の花まつりへ出講しました。

無量寺様は、二年前から布教のご縁をいただいているお寺で、本年もご縁を頂戴いたしました。
花まつりは、お釈迦様のお誕生日ということもあり、無量寺のご門徒の皆様は、勤行の後にお釈迦様の出生時の姿を模した、誕生仏に甘茶をかけていらっしゃいました。
無量寺様も都市開教で、布教所からお寺になった寺院です。こちらの御住職と坊守様には専従員・OB会などでも大変お世話になっています。

25日(水)若手有志による聲明の勉強会を行いました。

前回までは、法要の組み立て方を行ってきた。なので、今回は実際に長念寺の落慶法要の次第を見ながら「どこに何が必要か」「どのように動き、そこには何人必要か」など、
より実践的な法要の組み立て方の演習を行いました。実際に法要に取り入れられた意見もあり、大変有意義なものとなりました。

勉強会の様子

26日(木)専従員・OB会の役員会に出席しました。

3月に住職は専従員・OB会の庶務幹事に任命されました。そこから、初めての役員会でした。
内容は主に、専従員・OB会で主催している法話会「聞法会」についてでした。
次回の聞法会は6月25日(月)です。10時30分から、築地本願寺聞法ホールにて行われます。皆様是非お参りください。

長念寺落慶法要に向けて、会議・準備会に参加しました。

5月の12日・13日に法要を控え、いよいよ本格的に忙しくなってまいりました。
長念寺も、慶念寺住職もずーっとバタバタしておりました。

30日に行われた担当者打合せ会の様子

以上、4月の活動報告でした!

 

-活動報告